Jan
25
Aiming 飲み会 #5 グラフィックエンジニア新年会
ちょい先のスマホグラフィックについて語る会
Organizing : 株式会社Aiming
Registration info |
参加枠1 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
主旨とか
第5回Aiming飲み会を開催いたします!勉強会ではなくてLT付きの飲み会です。LTを肴に飲みましょう!
また、飛び込みのLTも大歓迎です!LTやりたい!という方もふるってご参加ください!
皆さんビール片手にピザでも食べながら、エンジニアトークを炸裂させましょう!
ご参加お待ちしております!
※ 募集人数が少ないこともあり、定員を超える場合は抽選とさせて頂きます。ご了承ください!
1月24日追記
発表内容の一部修正を行いました
発表者
Aimingの人
山納
Aimingのクライアントエンジニア。主にグラフィクス周りの環境整備を中心に担当している。
Aiming以外の人
notagrs 様
http://notargs.com/ の中の人
金井大 様
Cygamesシニアゲームエンジニア
柿崎貴也(kacky) 様
アカツキクライアントエンジニア
rita 様
Fine Kernel Projectの中の人の1人 http://gamescience.jp/FK/ とあるゲーム会社のR&Dエンジニア
当日会場に着いたら
マインズタワー9Fにお越し下さい。そこからは案内板に従って下さい。
お持ちいただくもの
- 名刺2枚
タイムスケジュール
(敬称略)
時間 | 内容 |
---|---|
19:30- | 挨拶・乾杯 |
19:40- | LT 山納 : 「Vertex Texture Fetch (VTF) の活用について」 OpenGL ES 3.0 で仕様採択され、標準的な環境で利用できるようになった Vertex Texture Fetch についての概要と、それを利用したグラフィック表現について |
19:50- | LT notargs 様 : 「シェーダー作曲入門」 |
20:00- | LT 金井大 様 : 「グラフィックスを切り口に2017年のスマホゲーム開発を考える」 |
20:10- | LT 柿崎貴也 様 : 「Luaを使ったキャラクタのスクリプティング」 |
20:20- | LT rita 様 : ローレベルAPIに触れてGPUの気持ちになる DirectX12やVulkanなどのローレベルグラフィクスAPIに触れることで、今までのAPIで何がオーバーヘッドだったのか、どこに気を付ければそれを減らせるか分かるかも、といったことをお話しします。 |
20:30?- | 雑談 |
21:00- | 中締め (ニーズあればオフィス内のウォークスルーとかやるかも) |
21:30 | 終了 |
参考記事
Presenter
Feed
2017/01/30 19:23
KAGEさん、先日はAimingNomiにご参加頂きありがとうございました! 忘れ物に関して、取りに来ていただくのは問題ございません! 忘れ物の内容を教えて頂いてもよろしいでしょうか?